月別アーカイブ: 2017年1月

耕運機をいただきました。

学校にある作業学習用,緑化活動用の耕運機が故障し,動かなくなり,新車に買い換えるかどうか検討をしておりました。そこで,橋元農機さんに,購入・修理について,相談したところ,昨日(1月26日),「親子三代(御本人・お子さん・お孫さん)が高中でお世話になった」ということで,小型耕運機を寄贈してくださいました。

新型で,畦つくりようのアタッチメントも付いており,全職員で大喜びいたしました。

本当にありがとうございました。今後有効的に,また大切に使わせていただきます。

 

IMG_0557.JPG

ネットキャラバン巡回授業

昨日1月26日に,県教委主催のネットキャラバン巡回授業を実施しました。

担任と,大学生2~4名が一緒になって情報モラルについて学習しました。1年生を対象に全クラスで実施しましたが,分からないことや,ネットによるトラブルの実際例を大学生が話しくれて,子供たちも分かりやすく,情報モラルを学習できたようです。生徒の感想を一部紹介します。

・ 大学生の人たちが自分の経験を話してくれて,とても自分のためになりました。

・ とても楽しかったです。自分がわかっていたことだけど,改めてやったらいけないと感じた。

・ インターネットは,正しく使えばとても便利で楽しいものだから,誰かを傷つける目的で使わない。

高中ネットルール 「○ とらない  ○ 載せない  ○ 書き込まない  ○ 夜9時以降の使用を止めよう!」を守りましょう。

 

IMG_0563.JPG

思いがけないメール

先日1月24日に,思いがけないメールが届きました。

12月9日にブラジル国籍の小学生体験入学で,来校した児童のおばあ様からでした。

自分が育った日本の教育を孫に体験させてもらったことへのお礼が綴ってありました。

また,ブラジルと日本の中学校の違いも体験できて,貴重な経験になったことなども書かれておりました。

本校としても,国際理解教育の一貫として,とてもいい経験になったことを書き添えて,返信いたしました。

この思いがけないメールに,職員一同,びっくりし,気持ちが温かくなりました。

第50回春の祭典

昨日1月21日(土)に,鹿児島市の宝山ホールで開催された,春の祭典に,本校代表として2年3組が出演しました。

緊張感の中に,堂々と合唱曲「大切なもの」発表してくれました。

惜しくも,銀賞ではありましたが,それぞれ,大きな舞台で,思い切って歌えていました。審査委員の先生方から,以下のような講評をいただきました。本当にお疲れ様でした。

・ とても一人一人が前向きに歌っている。

・ リズム感がよく,感情表現が豊かである。

・ ちょっと気持ちが入りすぎたか,音程が上ずりすぎたのが惜しかった。

・ この学級は,いいものをたくさんもっているから,伸びます。

<発表後に宝山ホールの玄関で記念撮影>

IMG_0554.JPG

PTAリサイクル活動

本日1月22日に,PTAリサイクル活動を実施していただきました。

各自治公民館からたくさんの古着,空き瓶,新聞紙,雑誌等が集まりました。

あいにくの小雨模様,合わせて寒い天候ではありましたが,充実した活動ができたのではないかと思います。各自治会から運搬してくださった方,また,最後まで,積み込みをしていただいた,保護者のみなさん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

結果については,後日お知らせします。

<新聞・チラシだけでも19tトレーラー一杯>

IMG_0555.JPG

地区国語研究会

20日金曜日に,北薩地区の国語の先生方が一同に集まり,本校で指導方法の研修会を実施しました。

鹿児島大学の上谷順三郎教授が,1年3組で研究授業をされて,その指導をもとに,研修するという内容でした。各先生方も,大学教授の授業を実際見る(特に今日は中学1年生相手の授業)機会はそうそうありません。価値のある研修会になったのではないかと思います。

学んだことを,力に,各学校で活かしていただければ幸いです。

IMG_20170120_145710791.jpg

入試激励会

昨日からいよいよ私立入試が始まりました。

昨日の全校朝会で,入試に向けての激励会を実施しました。

「3年生代表が入試は団体戦だ」と言ってましたが,まさにその通りです。3年生生徒だけではなく,職員も頑張ってくれています。「チーム高尾野」で来たるべき入試に向けて,しっかり頑張っていきましょう。

1・2年生も来年,再来年は,自分たちの番だという意識を強く持って,日頃の学校生活・家庭生活も取り組んでいきましょう。

<入試激励会の様子です>

P1320958[1].jpg

明日は土曜授業

冬休みの生活も一変し,通常の学校生活にに戻り1週間弱,早いものです。

さて明日は,1月の第2土曜日,土曜授業の日です。平成29年,新年初めての土曜授業,と同時に平成28年度最後の土曜授業です。

3年生は,来るべき受検に向けて,1・2年生は,来週の「鹿児島学習定着度調査」にむけて,しっかり勉強しましょう。

 

ちょっといい話

北からの寒波の影響でとても寒い朝でしたが・・・・。

月始めということで,保護者の方々に「ふれあい登校指導」をお願いしております。

その保護者の方から,「生徒が,交通指導員の方に,『おはようございます。今年もよろしくお願いします。』とあいさつしてました。素晴らしい光景でした。」との報告がありました。

寒さもいっぺんに吹っ飛ぶぐらいのあったかいお話しでした。

さすが高中生徒!

3学期始業式

今日から,いよいよ,平成28年度まとめの学期である,3学期がスタートしました。

3年生は,いきなり実力テストで開始しましたが,残り3ヶ月,元気で頑張ってほしいものです。

始業式に,各学年と生徒会代表の4名が,決意表明をしましたので,その内容をお知らせします。

生徒代表3学期の決意

1 年 右田 雅人 

・ 初めての三大行事は,小学校の行事と比べてきつかった。

・ 3学期は,2年生に向けての準備の学期

① いじめについて真剣に考え,いじめを減らす。

② 授業態度を良くし,授業に集中する。

③ 提出物は,必ず提出期限までに提出する。

 

2 年 中原 芽生 

・ 2学期を振り返ると,苦手な教科を置き去りにしたり,みんなの行動に一歩遅れたりしていた。

・ 3年生になって焦らないよう,次のことを目標に,3学期をムダな学期にしない。

① あいさつを自分から(積極的に)。

② 学習は,計画的に取り組む。

③ たくさんの本を読む。

 

3 年 小村 陽香 

・ 3年生にとって一番大事な学期である。

・ 人生で初めて自分の道を切り開いて行く受検。

① 気持ちを落ち着け,体調管理を徹底したい。

② 受検は団体戦,3年生全員で乗り切っていきたい。

・ 3年間とはあっという間,これまでいろいろな行事をみんなで作り上げてきた。

・ これからも仲間とともに,いい想い出をつくっていきたい。

 

生徒会 末吉 彩夏 

・ 3学期は,今年度のまとめと来年度の準備をする学期。

① ベルマーク収集の集計。

② 意見箱の意見への対応。

※ 意見箱へは,生徒会で解決できる意見を入れて欲しい。

③ 新年度,最初の行事である「新入生歓迎会」に向けて準備していきたい。

・ 今後とも,みんなで生徒会をつくっていきたいので,協力をお願いします。

P1320947.jpg