月別アーカイブ: 2022年1月

研究公開 Webテスト

 本校は,令和2・3年度の2年間で出水市研究協力校として「学力向上」の研究を進めています。
 その成果の一端を2月2日(水)に研究公開を行います。当初は20名を超える教職員に来校していただき研究内容や授業を公開する予定でしたが,コロナ禍のためにWeb発信で行うことにしました。
 1月31日(月),2年1組の英語の授業で実際にタブレットパソコンで撮影し,リアルタイムでWeb発信するテストを行いました。
 写真は,その時の様子です。生徒たちはカメラを向けられても学習活動に集中して取り組んでいました。そして,最後は,自分たちもタブレットパソコンを使って写真を示し,ALTに出水市の名所を紹介していました。

夢の教室 二日目

 1月28日(金),昨日に引き続き日本サッカー協会が取り組んでいる「JFAこころのプロジェクト」に係り「夢の教室」を実施しました。
 この日は,2年3組が夢の教室の授業を受けました。「夢先生」は,元フットサルサッカー選手の久光邦明先生でした。久光先生の歩んでこられた人生の話をもとに,生徒たちは自分の夢を書き記したり,そのためには何が必要なのかを考えたりしました。
 この二日間の授業を通して,夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さが理解できたのではないかと思います。

夢の教室

 日本サッカー協会が取り組んでいる「JFAこころのプロジェクト」に係り「夢の教室」を実施しました。これは,サッカー界を中心にアスリートや文化人が「夢先生」となり,「夢を持つことやその夢に向かって努力することの大切さ」を伝えると同時に,「仲間と協力すること」などを理解してもらうことで,自立心と社会性に富んだ,元気で魅力的な子どもを育むことを目的にしています。
 「夢の教室」は2年生が対象で,1月27日(木)と28日(金)の2日間にかけて行われました。一昨年までは実際に学校へ来ていただき授業をしていただきましたが,このコロナ禍で,昨年からオンラインでの実施になっています。
 写真は,1月27日(木)2年1組と2組の授業の様子です。夢先生には,元Jリーグサッカー選手で,現在はサッカー解説や講演等の活動をされている佐藤悠介先生をお迎えして,先生ご自身の話や質問への受け答えをしながら,生徒たちは自分の夢のために今何をすべきかを考えました。

朝のランニングの中止

 生徒会の体育部が主となって実施している朝のランニング。毎週水曜日と金曜日の朝7時30分から7時50分までの20分間で,参加できる生徒が校庭に出てきて,それぞれのペースで走って体力づくりをしています。
 1月26日(水),朝のランニングの予定日ですが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からしばらくの間,中止することにしました。

1月26日(水) 朝の校庭

ふれあい登校指導

 1月26日(水)から28日(金)までの3日間,1年生のPTA生活指導部の皆さんによる朝のふれあい登校指導を実施していただいています。
 ふれあい登校指導は,朝7時30分から8時まで,正門前,東門先T字路,内野写真館前横断歩道,鹿銀前横断歩道,恒吉医院付近踏切前横断歩道の5カ所で行います。
 各学級単位で,各学期1回ずつ実施していただきましたが,今回の1年生で最後の活動となります。
 写真は,1月26日(水)の1年1組PTA生活指導部の皆さんによる登校指導の様子です。
 この1年間,生徒の安全な登校のために立哨し,気持ちのいいあいさつを交わしていただいたPTA生活指導部の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2年 高校調べ

 2年生は総合的な学習の時間を使って,進路学習の一環で高校調べを行っています。
 1月25日(火),この日はこれまで調べてきたことをクラス内で発表しました。高校の所在地や学科,部活動や進路先の情報など,生徒は詳細な内容まで調べていました。その情報収集に活躍したり,発表のプレゼンを作成したりしたのもタブレットパソコンです。生徒のタブレットパソコンの活用力もどんどん高まってきています。

1年 職業調べ

 1年生は,総合的な学習の時間を使って職業調べをしています。
 自分が将来就きたい仕事や興味のある仕事を選び,その職業のことについて調べて,その内容を「○○新聞」と題してまとめています。
 写真は,1月24日(月)の総合的な学習の時間の様子です。それぞれの生徒が各自で,選んだ職業について,調べたり用紙にまとめたりしていました。
 2月中旬には互いの発表会も計画しています。

生徒会専門部会

 1月21日(金),生徒会専門部会を行いました。
 8つの専門部毎に各学級から部長と副部長が出席して実施します。まず,各学級で話し合ってきた1月の反省と2月の目標に対する具体策を学年と生徒会としてまとめていきます。それを,部長と副部長は記録して,各学級に持ち帰って,全員で取り組んでいくことになります。
 体育部では,2月の目標は「ケガの防止をしっかりしよう」で,具体策として「危ないところに『あぶないよシール』を貼る」と決めました。

東京高尾野会からの寄贈図書

 東京都近隣に在住する高尾野町出身者の親睦を図り,郷土の発展寄与する目的で1976年に発足された東京高尾野会。その皆様から図書購入費用を寄付していただきました。
 生徒に人気のある小説を中心に選書・購入して,1月から貸し出しを始めました。多くの生徒がこの図書を手に取って読んでほしいと思っています。
 東京高尾野会の皆様,ありがとうございました。

朝のランニング

 1月21日(金),朝のランニングを行いました。
 この日の朝もたいへん寒くなりました。それでも,参加した生徒たちはそれぞれのペースでランニングに取り組んでいました。
 この日の参加者は140名。さすがに明日から私立高校の入学試験を控えた3年生は参加が少ないようでした。