月別アーカイブ: 2021年11月

清掃時間 1年教室

 本校では,無言清掃に取り組んでいます。清掃時間は10分間ですが,5分前の予鈴の合図で清掃場所へ移動し,1分間の黙想を行います。そして,清掃時間が始まると無言で精一杯作業に取り組みます。
 11月30日(火),清掃時間に1年生の教室へ行ってみました。教室内も廊下も生徒たちは無言で精一杯とり組んでいました。

移動図書館

 11月30日(火),今月3回目の移動図書館を実施しました。
 朝7時40分から8時頃まで,新校舎1階の保健室横で図書部員が選書した本を生徒会図書部の生徒が貸し出しを行いました。読書年間目標の40冊達成に向けて,いろんな工夫をして生徒に多くの本に親しんでほしいと考えています。
 次は,ビブリオバトルも計画中です。

数学の研究授業と職員研修

 11月29日(月)5校時,1年3組で数学の研究授業を実施しました。
 これは,県が推進している「コアスクールプロジェクト」における「エリア推進スクール」を今年度は本校が指定を受けて取り組んでいることによる研究授業です。
 授業は,「比例と反比例」の単元で,この時間は関数について理解することを目標に学習しました。生徒たちは,ワークシートを使ったり,グループ学習で意見を出し合ったりしながら取り組みました。校区内の小学校の先生をはじめ,多くの先生方が参観し,生徒たちは少し緊張していた様子でした。
 また,その後は本校の全職員と校区内小学校,地区内中学校の先生を含めて,授業研究を行いました。目的は,本日の生徒の姿からどんな課題が見えて,それを解決するためにはどんなことができるのか,グループで討議しながら考えていくものでした。先生方は時には楽しそうに時には真剣に意見交換していました。

1年生 薬物乱用防止教室

 11月29日(月)4校時,1年生全員を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 出水警察署からお二人の講師に来ていただき,ビデオ視聴や最近の薬物所持の摘発状況などを聞き,薬物の怖さについて学習しました。
 学習を終えた生徒たちに,講師から「これから先,絶対に薬物には手を出さないと誓える人は手を挙げて」の言葉に,生徒たちは全員が手を挙げていました。

社会の研究授業

 11月29日(月)3校時,1年2組で社会の研究授業を行いました。
 本校が令和2・3年度に取り組んでいる学力向上に向けた研究実践のための授業です。
 「北アメリカ州~多くの人をひきつける地域~」という単元で,この時間は,アメリカ合衆国の巨大な農業生産力について学習しました。
 身近なファーストフード店のハンバーガーを導入で取り扱ったり,ワークシートを活用したりしながら学習しました。さらに,タブレットパソコンを使って,アメリカ合衆国の農業の特徴をグループで調べて,地図を完成させました。
 生徒たちは,グループ学習では助け合いながら,真剣に取り組んでいました。

ツル羽数調査 2回目

 11月27日(土),今季2回目のツル羽数調査を行いました。
 朝5時30分に東干拓地にある飛翔館に集合し,鳥インフルエンザ対策のビニールブーツをつけるなどの準備を整え,観測地点まで徒歩で移動しました。
 この日のツルは少し落ち着きがなく,暗いうちから非常にたくさんの鳴き声が聞こえました。また,飛び立つ方向も普段とは違う南側へ飛び立つツルが多く見られました。
 全てのツルの調査を終え,ツル保護センターへ移動して,鶴荘学園が調査した荒崎のツルの数と合計して発表しました。この日は,16,840羽のツルを数えました。これで,25季連続の「万羽ヅル」となりました。
 さらに,この日は11月18日に登録されたラムサール条約の登録証を椎木市長から高尾野中学校に頂き,ツルクラブ部長が受け取りました。

生徒会専門部会

 11月26日(金),生徒会専門部会を開催しました。
 内容は,11月目標の反省と12月目標の具体策の設定です。
 各学級で話し合った反省と具体策を部長と副部長が代表して,生徒会専門部会に参加します。そこで,学年毎の反省と具体策にまとめて発表します。
 さて,2学期の締めくくりの12月の目標は,下の写真のとおりです。

理科の研究授業

 11月26日(金)5校時,3年2組で理科の研究授業を行いました。
 本校が令和2・3年度に取り組んでいる学力向上に向けた研究実践のための授業です。
 「エネルギーと仕事」の単元で,仕事の原理と仕事率を理解するために,定滑車と動滑車を使った実験を行いました。生徒たちは,タブレットパソコンで滑車を使ったクレーン車の写真を見て滑車の役割を考え,仮説を立てました。その後,グループで実験を行い,その実験結果をまとめ結論を導き出しました。
 さらに,学習したことを定着させるためにタブレットパソコンの「Qubena」を使って演習問題に取り組みました。生徒たちは,真剣に取り組んでいました。

朝のランニング

11月26日(金),朝のランニングを行いました。
 この日の参加者は,250名でした。これまでで最も多くの生徒が参加し,参加率は約7割となりました。学級別では,3年1組が81%,3年3組が75%と参加率が高かったです。
 校内駅伝大会まで,いよいよ2週間となりました。最後まで,雰囲気を盛り上げて練習に取り組んでいきます。

1年生 校内駅伝大会の試走

 11月25日(木),1年生全員が12月10日に開催する校内駅伝大会の試走を行いました。
 まず,試走の方法について学校で説明を聞き,準備運動を行いました。そして,学校から校内駅伝大会を行う高尾野川河川敷ランニングコースまで,約1.5㎞ほどを歩いたり走ったりしながら移動しました。
 コースに着くと,当日の集合場所,走るコースなどの確認をして,男子と女子に別れて実際にコースを走りました。コースを走り終わった後は,歩いたり走ったりしながら学校へ戻りました。
 全員が学校に戻ってから,整理運動と感想の発表を行いました。
 いよいよ大会まであと約2週間です。学校では,学級や学年で励まし合って,誘い合って練習に取り組んでいます。