月別アーカイブ: 2021年9月

出水地区中学校総合体育大会 駅伝競走大会

 9月30日(木),出水市高尾野川河川敷ジョギングロードで,標記大会が開催され,本校から男女各1チームが参加しました。
 10時スタートで行われた女子の部では,高尾野中学校は1区から先頭に立ち,そのまま一度も先頭を譲らずに,トップでゴールし見事優勝(二連覇)しました。
 また,11時30分スタートで行われた男子の部では,高尾野中学校は出だしは混戦の6位から始まり,2区で3位へ浮上。3区で2位まで順位を上げ,そのまま2位でゴールしました。
 本大会は県総合体育大会駅伝競走大会の予選を兼ねており,男女とも県大会への出場権を獲得しました。県総合体育大会駅伝競走大会は,11月11日に指宿市で行われます。練習を更に重ね,県大会での活躍を期待しています。

学習タイム

 本校では,年間を通して90回の学習タイムに取り組んでいます。
 学習タイムとは,6校時が終わって帰りの短学活を始める前の5分間を使って,練習問題に取り組むものです。
 写真は9月29日(水),第26回目の学習タイム,1年生の様子です。1年生も取り組み方に慣れてきたようです。

ノーメディアチャレンジ週間

 本校では,定期テストの前に「家庭学習強調週間」を設けており,その一つの手段として「ノーメディアチャレンジ」に取り組んでいます。
 これは,子どもがテレビやゲーム,スマホやパソコン等のメディア機器と離れて,日頃の自分の生活を振り返り規則正し生活リズムを取り戻して,家庭学習に集中できるようにする目的があります。
 1・2年生の中間テスト(10月6日と7日)を前に,9月29日(水)から始めます。チャレンジの内容は3つのコースから選べますが,ぜひ親子でしっかり話し合って,上記の目的が達成できるよう,ご家族で取り組んでほしいと考えています。
 よろしくお願いいたします。

合唱コンクール練習

 9月28日(火),合唱コンクール練習が始まりました。
 これまでもすでに音楽の時間などを使って,各学級の合唱曲を選んだり,パート決めや練習をしたりしてきました。
 この日からは,放課後に一斉に時間を確保して,学級毎の練習が始まりました。感染症予防対策として,マスクをしたまま,間隔を広くとったり,廊下を使ったりしながら練習しました。

地区大会の推戴式

 9月28日(火),出水地区中学校総合体育大会駅伝大会と出水地区中学校新人体育大会の推戴式を開催しました。
 駅伝大会は,9月30日に高尾野河川敷ジョギングコースで行われ,11月の県総合体育大会駅伝競走の予選となります。新人体育大会は,9月12日と13日に行われ,1・2年生の新チームによる大会となります。
 推戴式では,各部のキャプテンが大会ができることへの感謝や大会での目標などを発表しました。生徒会代表からは,学校から応援しているから頑張ってほしいと激励がありました。学校長からは今後も感染症予防対策をしっかりとりながら,大会当日はベストを尽くしてほしいと話がありました。

研究授業・職員研修

 9月27日(月),研究授業を行い,それに伴う職員研修を実施しました。
 研究授業は3年生の英語,少人数学級(1クラスを2グループに分けています)で行いました。教科書の防災について取り扱った内容で現在分詞の後置修飾を学習しました。生徒たちはワークシートで復習したり,スキットカードを使って発表したりしました。
 また,授業が終わった後は職員研修を行いました。本校は,県教育委員会が取り組んでいる「コアスクールプロジェクト」のエリア推進スクールとして研修の充実に努めています。この日も北薩教育事務所からお二人の指導主事とコアスクールである川内南中学校の先生に参加していただき,ご指導いただきました。本校の先生方は,研究授業中にメモした付箋紙を広幅用紙に貼り付け,互いの考えを出し合い,今後の授業に役立たせる方法を模索していました。
 今後も研修を続け,本校生徒の学力向上に活かしていきます。

生徒会専門部会

 9月24日(金),生徒会専門部会を開催しました。
 各専門部毎に9月目標の反省と10月目標に対する具体策を話し合いました。
 各クラスで話し合った内容を各クラスの部長と副部長が生徒会専門部会に出席して,学年で話し合った反省と具体策にしてまとめます。
 代議員会では,9月目標が「ベルマークの回収をしよう」でした。代議員としては,各クラス1000点を目標に取り組んでいるのですが,目標に近い回収ができるクラスとまだまだ集まっていないクラスがあったようです。ベルマークの回収は29日まで続けます。

部活動代表者会

 9月22日(水),部活動代表者会を開催しました。
 月に1回程度,各部のキャプテン(又は代表)と顧問の先生,教頭や校長が参加して行います。
 前回の7月の代表者会では3年生のキャプテンがほとんどでしたが,この日は10月17日に定期演奏会を控える吹奏楽部のみが3年生の代表でその他の部のキャプテンは2年生に変わっていました。
 各部のキャプテンは,最近の活動の様子や近づいている大会への抱負などを発表しました。その中で,帰りの短学活が終わってから部活動の練習への集合が遅いという反省もあり,下校時刻が早まってくる今後は,時間を大切にしようという話もありました。
 閉会のあいさつを女子ソフトテニス部顧問の門前先生がしてくださり,元メジャーリーグ選手のウィリー・メイズの言葉を引用し,キャプテンが熱中すればチームはついてくると,2年生の新しいキャプテンを励ましました。

彼岸花と桜

 秋彼岸入りは9月20日でした。朝晩はめっきり涼しくなりましたが,相変わらず昼間の暑さには驚かされます。
 本校の管理棟(職員室や校長室のある校舎)と新校舎(教室等がある校舎)の間には,中庭があります。そこに,毎年赤い彼岸花が咲きます。お彼岸を感じさせる風景なのですが,なぜだかその中庭にある桜の木にも花が咲き始めています。
 これもお彼岸の組み合せなのでしょうか。

1年生 思春期講座

 9月21日(火),1年生全員を対象に思春期講座を開催しました。
 出水市保健センターに講座開設を依頼し,センターから4名,助産師1名の5名の講師の皆様にお願いしました。始めに,命の誕生の奇跡として精子と卵子の出会いから生命が誕生することを話してくださいました。そして,妊婦の疑似体験をして装具をつけて,立ったりしゃがんだり,床の荷物をとったりすることを体験しました。生徒たちは,自分の命の尊さに気づいているようでした。
 最後は,生徒代表が講師の皆さんへお礼の言葉を述べました。