月別アーカイブ: 2022年2月

公立高校入学者選抜の事前指導

 2月28日(月),3月3日・4日に行われる公立高校入学者選抜の事前指導を行いました。
 本校からは,この二日間の受検に100名を超える生徒が臨みます。まず,全体的に共通することを進路指導主任と学年主任から資料を使って説明がありました。次に,受検する高校別に集まって,受験票や当日の注意事項などのプリントを配布して説明しました。
 いよいよ受検まで残すところ2日間となりました。とにかく今は,健康管理には気をつけてほしいと思います。

1年 学習タイム

 2月25日(金),学習タイムを実施しました。これまでと同じように6校時終了後に,係の生徒がプリントを配布し,全員で取り組みました。
 写真は,1年生の様子です。この日の課題は理科でした。「分からない!」の声が聞こえて,教室にいた理科の先生が近寄って行き,説明している場面もありました。学年末テストは終わっていますが,進級までに復習も必要です。

朝の読み聞かせ

 2月24日(木),教職員による朝の読み聞かせを実施しました。
 毎年実施している取組ですが,担任以外の先生が,各学級でその先生が選んだ本を使って読み聞かせをしました。
 写真は,2年生と3年生の学級での読み聞かせの様子です。3年4組で読み聞かせをした校長の選んだ本は「にじいろのさかな」でした。その本をパソコンでモニターに映して読んでいました。

2年 学習タイム

 2月22日(火),学習タイムを実施しました。
 6校時が終わって,帰りの短学活までの5分間を活用して,練習問題に取り組んでいます。国語・社会・数学・理科・英語の5教科の中から1教科ずつ行っていますが,すでに今年度は62回となりまいした。このわずかな時間ですが,学力の定着をめざしています。
 写真は,2年生の様子です。

3年生 面接練習

 2月21日(月),公立高校の入学者選抜を受ける3年生に対して面接練習を実施しました。
 生徒たちはこれまでも「面接の手引き」をもとに面接のマナーや態度を学び,予想される質問に対する回答などを準備してきました。この日は,教室や学習室などを使って8カ所に分かれて,担任や副担任の先生が面接官となって集団面接を実際に行いました。
 例年だと,すでに私立高校の入学試験で面接を経験している生徒が多いのですが,今年は,多くの私立高校が面接試験を中止し,ほとんどの生徒が面接を経験しておりません。
 生徒たちは緊張した様子で,真剣に取り組んでいました。

3年生 無言清掃

 本校の清掃活動は無言で行う「無言清掃」です。
 開始5分前から清掃箇所へ移動し,開始1分前から黙想をします。チャイムとともに始めて,10分間の清掃時間を無言で取り組んでいます。
 写真は,2月21日(月)の3年生の教室と廊下の清掃の様子です。さすがに3年生はこれまでしっかり取り組んできましたので,テキパキと活動していました。
 その3年生も卒業式までの登校日数は残り15日となりました。その登校日でも清掃のない日もありますので,無言清掃はあと10日余りです。

3年生最後の生徒会専門部会

 2月18日(金)放課後,生徒会専門部会を開催しました。
 2月の目標の反省と3月の取組の具体策を話し合いました。今回が3年生にとっては,最後の生徒会専門部会となりました。
 いつものように,各学級で話し合ってきたことを,学年等でまとめて黒板に板書します。その後,それぞれが発表しました。
 代議員の部では,2月の目標「一日一善,思いやりのある行動を心がけよう」に対して,どのクラスも帰りの学活で思いやりのある行動やその行動を行った人を発表することができたと述べていました。

学年末テストが終わって 昼休み

 2月18日(金)の午前中で,1・2年生の学年末テストが終わりました。
 その日の昼休みに校庭と図書室へ行ってみました。校庭では,日差しは暖かいものの気温は低く寒さを感じましたが,多くの生徒たちがボール遊びに興じていました。図書室では,10名ほどの生徒が,本を借りたり本を読んだりしていました。

3年生のリクエスト給食

 本校の給食は,出水市学校給食センターで調理して配送していただいています。校区内の高尾野小学校と下水流小学校も同じく学校給食センターの給食です。なので,3年生は義務教育9年間をこの学校給食センターのおいしい給食を食べていることになります。
 学校給食センターでは,中学3年生に「リクエスト給食」のアンケートを採りました。その結果を基に,2月と3月にはたくさんのリクエストメニューが取り上げられています。
 写真は,2月17日(木)の3年生の給食時間の様子です。この日のメニューは,主食+おかず部門で第2位となった「鶏飯」でした。生徒たちは,おいしそうに食べていました。
 3年生が給食を食べるのは,あと14日となりました。

放送クラブ

 本校の校内放送を担っているのは,放送クラブです。
 放送クラブの生徒は,部活動と同じように自発的にクラブに所属して取り組んでいる生徒たちです。主な活動内容は,朝の放送と昼(給食時間)の放送と下校の放送です。それ以外にも,体育大会などの学校行事でも放送を担当します。
 さらに,その放送の技術を高めるために昼休みには練習もあります。放送室の壁には,発生練習用の原稿が掲示されてます。その掲示物の古さに伝統さえ感じます。しかし,コロナ禍の今は,練習は中止しています。
 写真は,2月16日(水),給食時間の放送の様子です。3年生が引退し,現在は2年生3名と1年生5名が放送クラブに所属して,日々頑張っています。