月別アーカイブ: 2020年4月

【連絡】臨時登校日について

 5月1日(金)は,臨時登校日です。登校時刻は以下の通りです。

 <1年生> 8:30~9:20

 <2年生> 9:30~10:20

 <3年生> 10:30~11:30

・ 配布物があるので,学生カバンを持っての登校です。

・ 登校前には,検温などで健康状況の確認をお願いします。

・ 登校の際は,マスクの着用をお願いします。

・ 登校に不安のあるご家庭は学校へご連絡ください。(電話82-0019)

臨時休業 初日

 4月22日(水),この日から臨時休業が始まりました。

 お昼前の学校を回ると,1つも靴が入っていない生徒下駄箱,誰もいない教室,教室のロッカーにもカバンはありません。2年生のある学級の黒板には「5月7日  木」の記入がありました。

 それでも,校内のあちこちの花は,きれいに咲き誇っています。この花のように,しっかり前を向き,今は確実な感染予防に努めていきたいものです。

【連絡】5月1日は臨時登校日

 4月22日(水)から5月6日(水)までが臨時休業ですが,5月1日(金)は,臨時登校日として,全生徒の登校をお願いします。

 今回の臨時登校は,「3密」を避けるために,学年ごとの時間差で分散登校としました。詳細は,本日配布しましたプリント(下の写真参照)をご覧ください。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

MX-M316FP_20200421_141645_001

臨時休業前の学校

 4月21日(火),明日から5月連休明けまでの臨時休業を控えて,最後の登校日でした。

 生徒は,登校すると元気よくあいさつをします。授業中は,集中して学習に励みます。給食時間は当番が配膳をして,みんなで楽しく食べます。こんな普通な学校生活が明日からは,しばらくありません。

 この休業中,生徒は自宅でメリハリのきいた生活を送り,健康でいつづけてくれることを期待しています。

【連絡】臨時休業

 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため,出水市では4月22日(水)から5月6日(水)まで市内全ての小・中学校を臨時休業にします。

 詳しくは,4月20日,生徒便でプリント(下の写真参照)を配布しました。明日,4月21日(火)は平常通り登校,給食も実施します。朝は,検温と健康観察を実施し,マスクを着用して登校させてください。

MX-M316FP_20200420_141232_001MX-M316FP_20200420_141232_002

交通安全教室

 4月16日(木)6校時に,交通安全教室を実施しました。

 出水警察署交通課から講師をお招きし,自転車事故の事例,防犯対策,自転車の交通ルール,自転車点検の仕方について,お話ししていただいました。

 例年体育館で実施していたこの教室も,今回は感染症対策で校庭に集まって,間隔を広くとって実施しました。

家庭訪問中の部活動

 本校では,家庭訪問期間中の部活動は,全員いったん下校して午後4時から一斉に始めています。

 4月15日(水),家庭訪問二日目の部活動では,新型コロナウイルス感染拡大防止のために時間も1時間30分で終了しました。

 また,吹奏楽部は屋外でパート練習したり,野球部はランニング中心の練習だったりと工夫しています。バレー部では,新入生にオーバーハンドパスやアンダーハンドパスを上級生が教えていました。

家庭訪問

 4月14日(火),この日を初日に家庭訪問が始まりました。

 本校では家庭訪問を6日間の計画で実施しています。これは,学校と家庭の相互理解・連携,教師の生徒理解などを目的に実施しています。

 今年転入してきた本藏先生も車で出発していきました。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

給食当番活動

 本校では,給食当番は各クラス10名程度で一週間交替で行っています。

 4月13日(月),給食当番が変わって初日。給食着を着て,マスクを着用,しっかり手を洗って給食コンテナ室へ。コンテナ室では手の消毒と爪のチェックを行います。食器や食缶等を教室へ運び,配膳します。

 この日,1年生は4時間目が体育の授業でした。給食着を体育館へ持って行ったクラスは,配膳までが早くできていました。こうやって,当番活動を工夫していくことが大切です。

キャリア・パスポート

 令和2年4月から全国の小学校・中学校・高校に「キャリア・パスポート」が導入されました。「キャリア」という言葉のイメージからは,進路や職業などの具体的なものを考えがちですが,文部科学省が考えるキャリアとは広い意味で捉えているようです。

 4月10日(金),本校では学級活動の授業で,第1回目のキャリア・パスポートづくりを行いました。初めての取組で,戸惑う生徒も多いようでしたが,『PLAN(計画)→DO(実行)→CHECK(評価)→ACTION(改善)』の流れを繰り返しながら,将来のことについて生徒に考えさせていきます。