月別アーカイブ: 2017年2月

学年末テストも今日で終了

今日まで,1・2年生は学年末テストでした。

良かった生徒,思うようにいかなかった生徒,それぞれでしょう。大切なことはテスト反省です。振り返りをしっかりやって,次の学年へとつなげていってほしいものです。

また,昨日・今日と2校の小学校の6年生の授業を見させて頂きました(小中連携)。4月から本校1年生となるみなさん,お待ちしております。小学校のまとめをしっかりやって,入学準備に備えてください。

先輩のおかげで受賞

南日本新聞のひろば(若い目)欄に、本校生徒の文章が掲載されました。

SCN_0001_2.jpg

南日本新聞 2017年(平成29年)2月18日 土曜日

朝の読み聞かせ

2月15日(水) 朝の読み聞かせ

学期に一度の読み聞かせが行われました。

1・2学期は、市立図書館に協力をいただき、実施しましたが、今学期は、職員による読み聞かせです。普段授業をしないクラスに職員が赴き、読み聞かせを行いました。どの職員が、どのクラスに行くかは、当日の朝まで知らせていなかったので、突然やってきた先生に生徒も驚いていたようです。

P1240962.jpg

P1240959.jpg

P1320982.jpg

駅伝優勝旗

南日本新聞の地域欄にて、我が校の伝説の駅伝優勝旗が紹介されました。

SCN_0001_2.jpg

南日本新聞 2017年(平成29年)2月14日 火曜日

情報モラル教室

本日,2月7日に,新入生入学説明会を実施しました。その一つのコマとして,ネットポリス鹿児島の戸髙先生に,情報モラル教育について講話をいただきました。

今,生徒指導上一番の課題が情報モラル教育だと言っても過言ではありません。分かりやすく,時には厳しく,講話していただきました。

せっかく戸髙先生にお越しいただいたこともあって,時間調整をして,卒業していく3年生にも,1時間たっぷり講話をしていただきました。講話終了後,「かなりびびっている生徒もいましたよ」と戸髙先生が話していました。今後情報端末を使うときには,役立ててほしいものです。また,「高中ネットルール」も守って行きましょう。

さらに,18:00からは,保護者を対象に,家庭教育学級でも,2時間以上講話をいただきました。

子供たちのネットによる問題は,やはり我々大人がしっかり見守って行く必要がありますね(正しく使えないようであれば,買い与えない。)。子供たちを守るために!

<スライド使って3年生に講話してくださいました>

IMG_0581.JPG

北方領土にかかわる学習

昨日2月6日(月)4校時に,全校生徒を対象に,北方領土にかかわる学習会を実施しました。

2月7日の「北方領土の日」にちなんで,実際に色丹島を訪れたことのある本校社会科の永田教諭が,多くのスライドを活用しながら,詳しく説明してくれました。

今まで,何となくしか捉えられていなかった,日本の領土である「北方領土」のことを,正しく理解することができたと思います。将来,北方4島(歯舞群島・色丹・国後・択捉)が,日本に帰ってくることを願います。

生徒の感想を紹介します。

北方領土を学習して,現在,北方領土がどのような状況なのかを知ることができた。とても難しい問題だと思う。日本の「昔から北方領土はこちらのものだ」という意見も,ロシアの「故郷が失われ,アメリカとの関係が変わってくる」という意見も,納得できる。

両国の意見を活用しながら解決していってほしい。違う国だと習慣の違いや言葉の壁があり,一緒の地域で暮らしていくのは難しいと思うが,だからこそ,学べることもあるだろうし,お互いを尊重していくことが大切だと思う。私達は,南の方に住んでいて,北の方とはあまり関わりを持っていないが,これを機会に,考えていきたいと思った。

IMG_0579.JPG

夢の教室2

本日は,「夢の教室」2日目で,2年3・4組でそれぞれ2時間ずつ実施しました。

本日の講師は,元Jリーガーの「下村 東美」先生でした。下村先生は,セレッソ大阪を皮切りに,いくつかのチームでプレーされた本格的なプロサッカー選手です。

本日のメニューも昨日同様,1時間身体を動かし,2時間目に講話という内容でした。

本日は,私は時間の関係で講話を聞くことができませんでしたが,下村先生がプロになるために頑張ってこられこと等を話ししてくださったようです。生徒の感想を見ると,夢をかなえるためには,

1つ「絶対に諦めない」

2つ「感謝の気持ちをもつ」

3つ「謙虚な気持ちを忘れない」

「この3つの気持ちが大切なことを学んだ」と書いてありました。

素晴らしい講話だったようです。下村先生から学んだことを,生かしてこれから「夢」を追い続けて頑張ってほしいです。

【ゲームの中で,下村先生を囲んで,作戦を練っていますIMG_0577.JPG

 

夢の教室

本日2月2日から3日までの2日間,市教育委員会の事業で,「夢の教室」を実施しました。

この事業は,トップアスリートを招聘し,未来ある子供たちに,「夢をもつ大切さ」「困難を乗り切る力」等を授業形式で進めます。今回高尾野中学校での実施でした。

残念ながら,全学級とまではいかなかったのですが,2日間で2年生全クラスで,2時間を一コマとして計画してあります。

1時間目は,体育館で,身体を動かしながら,コミュニケーションを図っていました。そして2時間目は,教室に移動し,トップアスリート先生が,いろいろな経験を通し,小さい頃から夢見ていた,トップアスリートと呼ばれるまで(本日は元プロのフットサル選手)の話しを,熱く語ってくださいました。

子供たちにとって,「夢」をもつことの大切さ,人生の大切な岐路を逃さないこと等を勉強できたのではないかと思います。

長本先生・平間先生本当にありがとうございました。IMG_0573.JPG